堺市のホームメイト鳳店TOP >   ホームメイトFC鳳店      有限会社大和エステートのスタッフブログ記事一覧 > 「終活」をはじめるならいつから取り組むのがベスト?

「終活」をはじめるならいつから取り組むのがベスト?

カテゴリ:★不動産相続お役立ち情報★

テレビなどのメディアで取り上げられることの多い「終活」について、意識しはじめたという方もいらっしゃるのではないでしょうか?

 

今回は、「終活」をテーマに、何歳くらいからはじめるのがよいのか、一般的な進め方や取り組む内容などについてご紹介します。

 

終活を始めるきっかけとして役立つ情報をお届けしますので、ぜひ最後までお読みください。

 

「終活」をはじめるならいつから取り組むのがベスト?



「終活」とはどんな取り組み?いつからはじめるのがベスト?


 

終活とは自分のために、人生の終わりに向かってはじめる活動です。

 

終活という言葉が使われはじめるようになったのは10年ほど前からで、言葉の普及とともに、取り組む人、関心を寄せる人も増えてきました。

 

いつから取り組むべきか迷うかと思いますが、終活をはじめる時期に早すぎることはありません。

 

目安としては、65歳くらいからはじめるのが一般的と言われていますが、思い立ったらいつからでも取り組めます。

 

身の回りの整理だけでなく、もしもの際の臓器提供や延命治療、お墓の費用、不動産をはじめとした財産の相続など終活の範囲は多岐にわたります。

 

あせらず、マイペースに取り組むことが大切です。

 

ゆっくりと納得のいく人生の終盤を見据えることで、「今」についても、より生き生きと過ごせる毎日につながりそうですね。

 

いつからでもスタートできる!「終活」をはじめる内容や進め方とは?


 

終活は「いつから」はじめるかはもちろん自由ですし、進め方や内容についても人それぞれで、絶対的なルールなどはありません。

 

一般的には、身の回りの生前整理、遺言書の用意、葬儀とお墓の準備、エンディングノートの作成などに取り組む人が多いようです。

 

たとえば生前整理は、自分の死後、遺族に遺品整理の迷惑をかけず、自分自身も無駄なくすっきりと暮らす余生の実現などを目的にします。

 

進め方は、一気に片づけるのではなく、日々少しずつ整理していくのがポイントです。

 

必ず残したいものを絞って、整理すると早くおこなえますが、不動産の権利書や有価証券、貴金属類など重要なものは残る家族のために保管場所を書いた目録も用意しておくとよいでしょう。

 

また、相続に関するトラブルを避けるためには、法的に効力のある遺言書の用意も欠かせません。

 

遺言書には、自分で書く「自筆証書遺言」のほかにも、「公正証書遺言」や「秘密証書遺言」などの種類があります。

 

進め方としては、法的な文書として有効になるよう「遺言事項」の内容はもちろん、書式なども規定に従って作成しましょう。

 

まとめ


 

終活は、人生の終わりに向けた活動としてだけでなく、今を生き生きと過ごすための活動としての意義も強まっています。

 

いつからはじめるか、どんな進め方をするかも自由です。

 

ご自身と大切なご家族のために、ぜひ納得のいく終活に取り組んでください。

 

とくに不動産をはじめとした遺産をお持ちの方は、早いうちから相続について生前対策に取り組むことをおすすめいたします。

 

堺市西区で不動産相続に関するお悩みの相談先をお探しなら、ホームメイトFC鳳店までぜひお問い合わせください

≪ 前へ|独自の情報発信など防災に備える大阪府堺市の取り組み   記事一覧   相続トラブル!生前の「不正出金」を調べる方法とは?|次へ ≫

トップへ戻る