堺市のホームメイト鳳店TOP >   ホームメイトFC鳳店      有限会社大和エステートのスタッフブログ記事一覧 > 家の災害保険はどうして必要なの?火災保険や地震保険について解説!

家の災害保険はどうして必要なの?火災保険や地震保険について解説!

家の災害保険はどうして必要なの?火災保険や地震保険について解説!

家の災害に備えるための災害保険には、「火災保険」と「地震保険」があります。
災害保険はどちらか一方に加入すれば良いものなのか、両方とも必要なのかなど、わからない方も多いのではないでしょうか。
今回は、火災保険や地震保険とはどのようなものか、また災害保険の必要性についても解説します。

弊社へのお問い合わせはこちら

家の災害保険の「火災保険」とはどのようなもの?

火災保険とは、一戸建てやマンションなどの建物や家財の火災による損害を補償する保険のことです。
火災保険は、失火による火災の損害だけでなく、次のようなケースが補償対象となります。

●落雷による火災や電化製品の損壊など(火災)
●台風による屋根の破損など(風災)
●洪水による床上浸水など(水害)
●豪雪による建物の損壊など(雪災)


上記以外にも、空き巣による盗難の被害や排水管の詰まりによって水浸しになった場合など、保険会社によってさまざまな補償内容があります。

家の災害保険の「地震保険」とはどのようなもの?

では、地震保険とはどのようなものでしょうか。
地震保険とは、火災保険では保証されない地震や噴火、また地震による津波などを原因とする火災や損壊などの損害を受けた場合に補償する保険のことです。
居住用の建物や家財が補償対象となります。
地震による火災は、火災保険では補償されないため注意が必要です。
地震保険は、火災保険とセットで加入する必要があります。
単体では加入できない点も特徴です。
また地震保険の保険金は、実際の損害額ではなく損害の程度に応じた割合で支払われます。
地震保険で補償される金額は、火災保険の50%までと上限が定められている点にも注意が必要です。

家の災害保険の必要性とは?どうして必要なの?

では、内閣府が公開している「防災情報のページ」より、家の災害保険へ加入することの必要性について見ていきましょう。
東日本大震災の際に、全壊した住宅を新築した場合にかかった費用の平均金額は、2,500万円でした。
それに対して、義援金と公的支援(被災者生活再建支援金)として受給できた金額は、約400万円です。
2,100万円が不足しています。
しかし、生活再建には新築費用以外にも、引っ越し費用や家財の費用などさまざまな費用が必要です。
このことから、万が一の災害に備えて災害保険に加入しておくことの必要性がわかります。

まとめ

火災保険や地震保険とはどのようなものか、また災害保険の必要性についても解説しました。
災害時の生活再建のために、家の災害保険は必要です。
地震による火災の損害は、火災保険では補償されない点にも注意しましょう。
堺市西区で不動産相続に関するお悩みの相談先をお探しなら、ホームメイトFC鳳店お任せください。
お悩みをお持ちの方はお気軽にお問い合わせください。
弊社へのお問い合わせはこちらをクリック↓

弊社へのお問い合わせはこちら


≪ 前へ|住宅購入の際のオーバーローンとは?知っておきたい注意点やリスクを解説!   記事一覧   相続時の不動産売却の手続き方法とは?かかる税金や注意点もご紹介!|次へ ≫

トップへ戻る